カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 勉強会, 歯周病, 矯正, 院内ニュース2022年6月23日
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。
福岡も梅雨入りしたみたいですね。
先週は、フリーランスの歯科衛生士さんの本田貴子さんに当院に来ていただき、院内研修の3回目を行なっていただきました!
歯周病の診査について、講義と実習をしていただきました❗️

治療を行うにあたって、診査が最も重要であると、考えております。
なぜ、その歯は抜歯しないといけなくなったのか、なぜ、その治療法が適切なのか。
そこには、明確な原因があり、それを取り除かなければ、本当の解決にはなっていません。
歯周病や虫歯や、不正咬合にも原因があり、それを見つけていくことが、診査になります。
それを患者さんと共有し、解決策は何通りかあるはずですので、それを患者さんと決めていきます。
その流れを、当院では、最も大切にしています。
そのため、治療に入っていくまでに、資料採りからのお話しを何回かすることが多くなります。
ただ、それが一番患者さんのためになると確信しております・
今回の、講義をスタッフ全員でうけ、そのことを再確認しました。
6月も後半戦、頑張っていきますので、よろしくお願いします💪
カテゴリ:インプラント, オールセラミック, ラミネートベニア, 勉強会2022年6月10日
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。
先週末は、久留米市の陶山歯科医院の陶山先生主催のマイクロコースに参加してきました。

マイクロとは、最大倍率21、3倍で口腔内を見れる器具です。
ルーペでも、現在自分が使っている倍率が5倍なので、かなり精密な治療ができます。
ただ、使いこなすには相当な努力が必要なことがわかりました。当院にも来月、導入予定ですので、使いこなせれるように、しっかり練習していきたいと思います!

同期と受講し、いろいろな情報を交換でき、また陶山先生にも色々と教えていただき、実りあるセミナーでした!また、来月末にアドバンスコースがあるため、とても楽しみです!
梅雨に入っていきそうですが、6月も頑張っていきますので、よろしくお願いします💪
カテゴリ:インプラント, オールセラミック, ホワイトニング, ラミネートベニア, 勉強会2022年5月16日
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。
先週は、フリーランスの歯科衛生士さんの本田貴子さんに、院内研修を行なってもらいました!

今回は、歯周病治療について、講義と実習を行なっていただきました!
モチベーションも上がり、今週からまた頑張っていきますので、よろしくお願いします💪
カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 前歯部審美症例, 勉強会, 歯周病, 矯正2022年4月22日
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。
先週末は、世界的に著名な小濵先生の勉強会で、久しぶりに小濵先生の前で症例発表でした。
インプラントを用いて、全体的に咬合を治した症例を2ケース見ていただき、ご指導いただきました。
他の受講生の症例も拝見し、小濵先生の似たような症例もご提示いただき、大変勉強になりました!
また、今後も患者さんに還元できるよう、スタッフ一同頑張っていきますので、よろしくお願いします💪
カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 勉強会, 矯正2021年12月24日
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。
早いもので、2021年もあと1週間となりました。
今年は、インプラントの勉強会、OJの発表から始まり
福岡インプラント研究会FIRAの講習会に一年通して参加し、
インプラントの勉強を多くした一年だったように感じます。
秋元歯科クリニックでは、口腔全体を踏まえた治療を提案しております。
そうなると、必ずと言っていいほど、咬み合わせ、咬合の問題を患者さんに提示することが多いです。
そこで今年は患者さんにわかりやすいように、口腔内スキャナーを導入いたしました。
口腔内スキャナーとは患者さんの口腔内を光学スキャナーでスキャンし、矯正の術前術後をデジタルで画像としてみることができます。矯正の治療のゴールがを患者さんと画像として共有できた上で治療が開始できるので、とても安心です。
インプラント治療や矯正治療、セラミック治療など、どんどん進化しております。
来年もそういった点を勉強会で習得し、患者さんに還元できたらと思います。
今年もあと少しですが、頑張っていきますのでよろしくお願いします💪
カテゴリ:インプラント, オールセラミック, ホワイトニング, 前歯部審美症例, 矯正2021年8月12日
こんにちは、お盆は大雨が続くそうで、皆様お気をつけください。
歯を失う原因として大きく分けると
①大きな虫歯
②重度の歯周病
③不正咬合
④医原性疾患
があります。
歯を失う原因として、『①大きな虫歯』と『②重度の歯周病』はみなさんもよくご存知かと思われます。
『③不正咬合』とは、噛み合わせが悪い方。
若いうちはいいのですが、年齢を重ねていくと、歯に負担が蓄積され、歯を抜かないといけなくなってしまうこともよくあります。
『④医原性疾患』とは歯科医師側の問題。適切な診断が行われず、処置に入ってしまい、余計に悪くなってしまうこと。実際に保険治療の限界もこの辺に絡んできます。
秋元歯科クリニックでは、なんで悪くなっているのか、原因は何なのか、ということをまずは探ることから診療がスタートします。今までの治療歴や、患者さん自身が何を求めているのか、可能なことと不可能なことをお伝えし、その中でのベストを患者さんにご提案します。
初めは資料どりと何回かお話を繰り返します。
患者さんの要望と歯科医師のゴールをできる限り擦り合わせることが重要だと考えています。
そしてそのゴールに向かって突き進むだけです。
患者さんと歯科医院が、同じゴールを見据えている治療、これを目指しています。
そして、今回は、虫歯リスクが高い患者さんで、『①大きな虫歯』と『④医原性疾患』『保険診療の限界』といった問題を抱えた患者さんの治療例をご提示いたします。

ご紹介で遠方からの患者さんでしたので、何回も通っていただきありがとうございました。
虫歯が多く、不適切な被せ物からの虫歯で、歯を抜かないといけないところが何本かありました。
他院で、入れ歯になるということで、当院に、インプラント治療希望で来院されました。
ただ、歯を失ったところにインプラント治療を行うだけでは、長期的予後が見込めないため、患者さんと相談し全顎的な咬合治療を行うことになりました。

治療前 治療後



虫歯が歯肉縁下まであり、歯を矯正で引っ張ったり、歯周外科で歯肉を切ったりと、患者さんは大変だったと思います。
ただ、ある程度理想的な咬合に回復することができれば、長期的な予後は見込めると思います。
プラス自然な色調に回復できていると思います。
今後はご自身でのメインテナンスと歯科医院でのメインテナンスで、この状態をできる限り維持していければと思います。
明日から、お盆休みに入りますが、16日からまた頑張って行きますので、よろしくお願いします💪
カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 勉強会, 歯周病2021年7月9日
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです!
雨の被害が各地で大きくなっており、皆様お気を付けください。
先週は、久しぶりの会場での勉強会でした。

今回は、インプラント埋入時に骨が足りない場合などに、骨を足す処置の大家、堀内先生の講義でした。
勤務医の時にオペにつかせていただいたこともあり、今回、改めて、講義を拝聴すると、とても勉強になりました‼️
自分も少しでも近づけれるように、日々勉強ですね。
今週末は、お休みで、来週末は、歯周外科の勉強会、これもとても、楽しみです😆
雨が続きますが、来週には晴れ間も見えてくるみたいなので、今週も残り少ないですが、頑張っていきますのでよろしくお願いします💪
カテゴリ:オールセラミック, 勉強会2021年4月12日
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。
だいぶん、お昼は暖かくなり、春の陽気になってきましたが、朝晩はまだ冷えるので、皆さん体調にはお気を付けください。
先週の土日は、オールセラミックを入れるための歯を形成するセミナーの第2回目に参加してきました。

オールセラミックを歯に装着するにあたって、歯を削らないといけないのですが、それをいかに生体に害を及ぼさないように形成し、最大限の効果を得られるようにするか、といったことがテーマの勉強会です。それを一から教えていただき、新しい発見と学びもあり、早速今日から臨床に取り入れていき、また練習もしていこうと思います。
幹となる部分に、枝をもっと太くしていこうと思えた勉強会でした。
4月も頑張っていきますので、よろしくお願いします💪
カテゴリ:オールセラミック, ホワイトニング, 前歯部審美症例, 矯正2020年7月14日
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。
今回は、マウスピース矯正とホワイトニング、コンポジットレジン、オールセラミックで治療したケースをご紹介します。
前歯を綺麗にしたいというご希望でした。

前歯部だけでは、うまく綺麗に修復することが難しく、長期的な予後も望めないため、矯正治療後に前歯部を綺麗にしていくことを患者さんに説明し、同意を得て、治療がスタートしました。

インビザラインというマウスピース矯正で、矯正治療が終了したところです。

そして、仮歯で歯の形態や長さを確認します。
ホワイトニングを行い、

最終補綴物を、セットしたところです。

ビフォーアフター

患者さん一人一人、状態も違うため、様々な方法、プランを提案し、患者さんのライフスタイルにあった最善の治療を提案するように心がけています。
お口の中でお困りごとがあれば、ご相談からでもおまちしております!
7月もあと半分ですが、頑張っていきますのでよろしくお願いします💪
カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 前歯部審美症例, 勉強会2019年12月16日
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです‼️
早いもので、2019年もあと半月になりました。令和1年もあっという間に過ぎていきますね!
さて、週末は今年で3回目になりました小濵コースOB会に参加してきました‼️
今年は、東京都でご開業の長谷川嘉昭先生のご講演でした。
歯周病のお話で、とても興味深いお話でした。歯科医療も検査をしっかりと数値化して、見える歯科治療を徹底的に行われている事に感銘を受けました。

僕の一番の師匠、高田先生も来られていましたし、同級生も3人一緒でしたので、楽しい勉強会でした‼️

2019年もあと半月ですが、頑張っていきますのでよろしくお願いします💪