〒820-0067 福岡県飯塚市川津707-1
TEL: 0948-22-6592

       

お知らせ・ブログ

産休 油そば 勉強会発表

こんにちは、飯塚市川津にあります秋元歯科クリニックです‼️

 

先週の金曜日に歯科衛生士の一人が産休に入ることになりました。花束と寄せ書きで、元気な赤ちゃんを産んでもらえるように、みんなで送り出しました😆

寂しくなりますが、元気な赤ちゃんを産んでくださいね🎶

 

土曜日は同級生で2ヶ月に一回行なっている勉強会での発表の日でしたので、仕事が終わり、昼ごはんは飯塚の東徳前にある『つけ麺 らーめん 油そば 辰寅』さんで、油そばを食し、スタミナをつけて勉強会に向かいました!

  

なかなか美味しいですので、皆さんもぜひ行かれてみてください🍜😋

発表も無事に終わり、同級生で意見交換しながら楽しい時間を過ごさせてもらいました‼️

 

今週もしっかり勉強しながら頑張りますんで、よろしくお願いします💪

 

飯塚の歯医者 | 医療法人悠慶会 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:勉強会, 院内ニュース

プレオルソ 小児矯正 院内勉強会

おはようございます、飯塚市川津にあります秋元歯科クリニックです‼️

 

先週は、お昼休みの時間を利用して、プレオルソというマウスピースを使った小児矯正の勉強会を院内で行いました😌

 

 

プレオルソとは、小児の時に

「歯ならび」だけでなく、「咬み合わせ」「お口ぽかん」の改善、「口呼吸から鼻呼吸へ」「舌のトレーニングによる正しい飲みこみや発音」など、お子さまを健康な体へ導くことを目的としています。

永久歯に生え変わってからでは、1つ1つの歯に固定式の矯正装置をつけてワイヤーで歯を並べる、いわゆる「本格矯正」になりますが、小児(10歳ごろまで)の骨の柔らかい時期に始めることで効果が出やすい矯正方法です。80年以上も前から使われつづけている「機能的顎矯正装置」を新素材のマウスピースに改良した矯正方法です。

学校に行くときは家に置いていくので、見た目が気にならず、歯磨きの邪魔にならないことも安心です。

 

舌を出したり、頬づえついたり、お口が開いたままだったり、変な癖が残っていると、歯並びを治しても、また後戻りしたりしてしまいますので、歯並びだけでなく、お口の周りの筋肉のバランスを整えることは、とても大事なことです。

 

秋元歯科クリニックでも、プレオルソを取り入れていますので、お子さんの歯並びが気になっておられる方は、ご相談ください‼️適応かどうかは矯正の専門医に診断してもらい、詳しく説明させていただいています。

今週も頑張っていきますんで、よろしくお願いします💪

 

飯塚の歯医者 | 医療法人悠慶会 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:勉強会, 矯正

GC  音波ブラシ 手用歯ブラシ 勉強会

おはようございます、飯塚市川津にあります秋元歯科クリニックです。

 

昨日のお昼休みを使って、GCの人にきていただき、音波ブラシ、手用歯ブラシの勉強会を開催していただきました‼️

みなさん、音波ブラシは使ったことありますか?歯ブラシ選びはどのように選んでいますか?

秋元歯科クリニックでは、GCの『プリニア スマート』という音波ブラシをお勧めしています。

実際、私も日頃から使っており、すごい歯がツルツルになります✨ブラシもプラークといって歯の汚れを落とすのに効果的なブラシや、細かいところを磨くのに有効なブラシ、歯の着色を落とすのに効果的なブラシや歯周病の方に有効なブラシの4つのブラシがあり、用途に合わせて使い分ける事もできます。

 

あとは何と言っても1分間に約31000回ものブラシストロークを行えるので、手用歯ブラシよりも短時間で効果的に汚れを落とすことができます‼️

 

しかも、以前の音波ブラシに比べて、とてもコンパクト(約90g)になっているので、持ちやすく快適に使えますし、持ち運びも全然可能になりました!

 

ホワイトニングの後などに、上記の『ルシェロ ホワイト』と併用して使っていただけると、白い歯を持続することができますよ😌✨

 

やっぱり手用歯ブラシで磨きたいという方は、その方にあった歯ブラシを処方させてもらいます!歯ブラシもたくさんの種類があり、自分に合っていない歯ブラシで磨いても効果的に歯を磨けていない事もあります。歯医者でちゃんと自分に合った歯ブラシを選び、ちゃんとした磨き方で磨くことが重要です‼️

      

 

秋元歯科クリニックでも、患者さんに合った歯ブラシを提供し、磨き方等もお教えしますので、ご気軽にお声掛けください‼️

 

では、今週も頑張っていきますんで、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 医療法人悠慶会 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:勉強会

勉強会 土三会

おはようございます、飯塚市川津にあります秋元歯科クリニックです。

 

週明けの今日、月曜日は週末の雨も上がり、気持ちの良い朝を迎えております☀️

 

週末は、自分が所属している中洲土三会というスタディーグループの例会に参加して来ました‼️

大先輩方々の発表を聞いて、とても勉強になりました!歯医者での1日を通して幅広く深い症例をいくつも見せていただきとても感銘を受けました!

 

 

懇親会では、会長である冨田先生の還暦のお祝いもあり、とても楽しく過ごさせていただきました🎂

また、大阪からも脇先生にきていただき、とても感謝です‼️また、素敵なステッカーやお土産までいただき、ありがとうございました!

今週もステッカーのようにエナメル質を守っていけるように頑張っていきますんでよろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 医療法人悠慶会 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:勉強会

肉会 歯医者における接遇セミナー 

こんにちは、飯塚市川津にあります秋元歯科クリニックです‼️

みなさんGWの疲れはとれましたか〜⁉️😆

秋元歯科クリニックでは水曜日にその疲れを飛ばすために、また新しく入ったスタッフの歓迎会で、焼肉を食べに『焼肉のMr,青木』さんに行って来ました!毎回、美味しいお肉をありがとうございます😌これで5月も頑張っていけそうです!

       

 

 

そして、木曜日はスタッフ2名が、GCの歯医者における接遇、マナーアップセミナーに参加して来ました❗️

受付での対応や、電話対応、言葉遣いなど、患者さんが気持ちよく来院され、治療を受け、気持ち良く帰られるようにもう一度そういったことを勉強して来ました。院内でもみんなが共有し、より良い歯科医院を作っていけたらと思います!

 

休み明けの疲れをぶっ飛ばす勢いで頑張っていきますんで、よろしくお願いします💪

 

 

飯塚の歯医者 | 医療法人悠慶会 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:イベント, 勉強会

5月7日 GW終了 歯医者でのプロフェッショナルケアで😌

おはようございます、飯塚市川津にあります秋元歯科クリニックです。

みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか?秋元歯科クリニックでは本5月7日、本日より診療開始です。

GW中はみなさん、生活が不規則になったり、美味しいものを食べたりと、お口の中も不規則になっている方も多いかと思います。そんな方は、ぜひ歯医者でお口の中をリフレッシュ、口腔ケアをしてみるのもいかがですか?

 

秋元歯科クリニックでは、治療が終わったら、「じゃあ、また何かあったら来てください」なんてことは絶対に言いません。

痛いとこがなくても、お口の中のケアを歯医者に来ていただき、行なっています‼️

毎日のおうちでのケアと歯医者でのダブルケアで、よくなった状態をキープしつつ、悪いところは早期発見!

これで、歯をできる限り守ることができ、素敵な笑顔で美味しい食事をすることができます‼️

 

GWで疲れたお口の中を、歯医者のプロフェッショナルケアでリフレッシュしてみませんか😌

 

飯塚の歯医者 | 医療法人悠慶会 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:院内ニュース

インプラント治療終了!

こんにちは、飯塚市川津にあります秋元歯科クリニックです。

みなさんの歯は何本あるかご存知ですか?親知らずを抜かせば、28本あります。そして、8020運動というのが80歳までに20本の歯を残そうという取り組みです。

では、歯を失う要因としては、大きく分けて歯周病や大きな虫歯、咬み合わせ、無理がある治療に分けられます。

歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。

歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し(歯垢の蓄積)歯肉の辺縁が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりします(痛みはほとんどの場合ありません)。

そして、進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまいます。

大きな虫歯では、歯肉の深いところまで進行していたり、虫歯によって歯が割れていたりすると、歯を抜かないといけなかったりします。

咬み合わせで歯を失うリスクが高まるというのは、例えば八重歯の方だったり、反対咬合の方などは、適切な咬み合わせの方と比べると、奥歯に側方力がかかり、奥歯を失うリスクが高まります。8020運動を達成している方はある程度、適切な咬み合わせ、歯医者の言葉で言うと、1級関係の方が多くを占めています。そのために、矯正治療をすることで、見た目を綺麗にするだけではなく、歯を守るという大きなメリットがあります。

では、歯を失ってしまった場合は、そこに歯を作る方法としては

1、ブリッジ

2、入れ歯

3、インプラント        という方法があります。

※ブリッジとは

両隣の歯を削って、真ん中にダミーの歯を置くことで歯を作る方法です。

ただ、欠損部が大きくなれば、支えている歯の負担は大きくなります。

※入れ歯とは

奥歯がなくなって、ブリッジができない場合や歯が全部なくなってしまった場合に、上図のように残っている歯にバネをかけて歯を作る方法です。総入れ歯の場合は歯茎で支えることになります。

※インプラントとは

歯がなくなったところに人工の歯根を入れ、歯を作る方法です。このメリットとしては、両隣の歯を削らないでいいということと、インプラントがあることで、他の歯に過大な負担がかかりません。デメリットとしては、外科的な処置が必要なことと、自費診療ということです。

秋元歯科クリニックでは、その方にあった治療法を提案させていただき、じっくり話し合った上で治療に入っていきます。

インプラント治療の一例です。

右下奥歯がなく、入れ歯を作るもなかなか使えないということでしたので、インプラント治療で歯を作っていくこととなりました。

  治療前

    ⬇︎

  治療後

    

ここらはしっかりとしたメインテナンスで、現状を維持していきたいと思います。

素敵な笑顔で、治療を終えることが出来ました。

ただここからが、スタートですのでお互い頑張っていきましょう‼️

それでは、今週も笑顔で頑張っていきますんで、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 医療法人悠慶会 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント

日本臨床歯科医学会

おはようございます、飯塚市川津にあります秋元歯科クリニックです。

 

先週末は日本臨床歯科医学会福岡支部学術大会(福岡SJCD)に参加してきました。

土曜日は、会員の方達、企業の方達との懇親会も行われました。

日曜日は、茂野啓示先生の「修復治療前準備のための歯周形成外科」という演目での講演でした!

修復治療の土台となる歯周組織の取り扱いや、SJCDのルーツであるレイモンド・キム先生のお話など、とても面白く拝聴させていただきました。

 

今週も頑張っていきますんで、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 医療法人悠慶会 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:勉強会

歯周外科セミナー!!

こんにちは、飯塚市川津にあります秋元歯科クリニックです。

先週の土日2日間、白石先生、樋口先生の歯周外科セミナーに参加してきました!

歯周外科における切開、縫合など基礎的なことから遊離歯肉移植や歯冠長延長術など、大変勉強になりました‼️

同級生も一緒に参加しており、土曜日の夜の懇親会も楽しかったです。

日曜日は丸一日、講義と実習で、なかなか疲れましたが、とても為になる勉強会で、今日からの臨床に役立てていきたいと思います‼️

歯医者とは、どうあるべきか、歯医者、歯科医師としての本分を再認識させられる勉強会でもありました。

  

 

今週も頑張っていきますんで、よろしくお願いします💪

 

飯塚の歯医者 | 医療法人悠慶会 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:勉強会

「絵本」のある歯医者さん

こんにちは、飯塚市川津にあります秋元歯科クリニックです‼️

4月も2週目に入り、春めいてきましたね〜🍀

 

突然ですがみなさん、絵本は読まれますか?最近、僕はもうすぐ3歳になる子がいるので、一緒に絵本を読む機会が増えています📚

近頃は、色々な絵本があって、大人も面白いものもたくさんありますよ〜😙

 

つい先日、息子の通っている「ひかる保育園」の園長先生からなんと絵本を寄付していただきました❗️

ありがとうございました❗️とても感謝です❗️

秋元歯科クリニックでは、キッズコーナーに、たくさんのおもちゃと、絵本を置いてますので、安心してお子さんと家族みんなで通っていただけます!

園長先生からいただいた絵本も置いてますので、待ち時間にぜひ楽しんでください!

 

絵本と同じように、笑顔の溢れる歯医者を目指して頑張っていきますんで、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 医療法人悠慶会 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:イベント, 院内ニュース