こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。
みなさま、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月6日(月)より、通常通り診療を開始しております。
今年も頑張っていきますので、よろしくお願いします💪
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。
みなさま、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月6日(月)より、通常通り診療を開始しております。
今年も頑張っていきますので、よろしくお願いします💪
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです‼️
今日はクリスマスですね、皆さんはいかがお過ごしですか?
そして、今年も1週間を切りましたね。
今年は、元号も平成から令和に変わり、来年は2020年、東京オリンピックも開催されます。
ついこの間、東京にオリンピックが決まったような気がします。時が経つのは早いものです。
秋元歯科クリニックも改装、新規開業してから、3年目に入り、来年の4月からは4年目に突入します。
開業当初、思い描いていた病院像に近づきつつあるように思えた3年目でした。
ただその場しのぎの治療、診療ではなく、なるべく長期的に安定した口腔内、咬合を作ることが患者さんの健康に繋がります。
なるべくご自身の歯を守る治療。
高度な虫歯治療、根管治療、歯周治療、インプラント治療・・・これらももちろん必要ですし、悪くなってしまえば、それらが必要になります。
ただ、ご自身の歯を守る最大の治療は、矯正治療だと、秋元歯科クリニックは考えています。
歯が欠損になってしまえば、インプラント治療はとても有効です。
では、歯が欠損にならないようにするには、治療が複雑にならないようにするためには、正しい咬み合わせが必要です。
矯正治療前後の写真です。
ご自身の歯で食べていける可能性が高いのは、入れ歯にならない可能性が高いのは、もちろん矯正後の状態です。
また生涯医療費はご自身の歯で生活してある方の方が、かからないと言われています。
歯科もそうですが、医科にかかる医療費もです。
栄養をとる一番の入り口である口腔内の状態が全身に影響を与えることは医科歯科で周知の事実であります。
歯周病と糖尿病だったり、認知症、様々な全身疾患と口腔内はリンクしています。
正しい咬み合わせで、全身的な健康と素敵な笑顔を手にすることができます。
お口のことで、お困りのことや悩みがあれば、ご相談からでもご来院をお持ちしております‼️
今年は、あと3日の診療ですが、最後まで頑張っていきますので、よろしくお願いします💪
日付: 2019年12月25日 カテゴリ:インプラント, 矯正
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです‼️
早いもので、2019年もあと半月になりました。令和1年もあっという間に過ぎていきますね!
さて、週末は今年で3回目になりました小濵コースOB会に参加してきました‼️
今年は、東京都でご開業の長谷川嘉昭先生のご講演でした。
歯周病のお話で、とても興味深いお話でした。歯科医療も検査をしっかりと数値化して、見える歯科治療を徹底的に行われている事に感銘を受けました。
僕の一番の師匠、高田先生も来られていましたし、同級生も3人一緒でしたので、楽しい勉強会でした‼️
2019年もあと半月ですが、頑張っていきますのでよろしくお願いします💪
日付: 2019年12月16日 カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 前歯部審美症例, 勉強会
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。
早いもので、今年もあと1ヶ月になりましたね!今年は、暖冬みたいですが、12月に入り、気温もだいぶん低くなりやっと冬っぽくなってきましたね🍃
秋元歯科クリニックも3年目に入っていますが、開業当初から掲げている歯科医院としての指針は、正しい咬み合わせに持っていき長期安定する口腔内を作ることです。
これにぶれずに患者さんにお話をしていき、今年は歯科医院として一歩成長できたような気がします。
今後も、この目標に向かって、日常臨床に携わっていきたいと思います。
2019年もあと1ヶ月ですが頑張っていきますので、よろしくお願いします💪
日付: 2019年12月2日 カテゴリ:院内ニュース
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです‼️
11月も半分過ぎ、だいぶん寒くなってきましたね☃️みなさま、風邪などはひかれていませんか?
先週末は、大阪に月臨会総会に参加してきました。月臨会総会ではいくつかのスタディーグループが年1回、大阪に集まり、ケースプレゼンテーションを行う勉強会です。
そこで今年は発表の重役を背負い、大阪に行ってきました。
他の発表の先生方は、ほとんどが年上の先生で素晴らしい発表が多くとても勉強になりました‼️
自分もなんとか発表を終えることができ、コメンテーターの先生方や同じスタディーグループの先輩方にもご指導もいただき、次のステップへと頑張らないといけないなという気持ちを強く持てるいい機会になりました‼️
質の高い治療を目指し、頑張るだけです👍
中洲土三会の先輩方、ありがとうございました‼️
今年ももう少しですがいい治療ができるよう頑張っていきますので、よろしくお願いします💪
日付: 2019年11月19日 カテゴリ:インプラント, オールセラミック, ホワイトニング, ラミネートベニア, 勉強会, 歯周病, 矯正
おはようございます、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。
今朝、世界遺産の首里城が火事になっているニュースを見ましたが、とても残念です。中学生の頃、沖縄の友達の家に泊まりにいった時に、連れていってもらったことを思い出しました。
早く鎮火し、原因が解明され、復旧されることを願っています。
10月は、所属しているSJCDの勉強会、土三会のインプラントGBRコースや、小濵先生のインプラント編の勉強会に参加しました。
歯を失わないように、歯のポジションを整える矯正治療。歯のポジションがよければ、カリエス(虫歯)管理、歯周病管理を行えば、ある程度、自分の歯で食べていける可能性は高まります。
歯並びが悪いまま、歯を失ってしまえば、インプラント治療も可能かもしれませんが、矯正治療で歯のポジションを整えて、インプラント治療がベストです。
何も考えずに、歯がないからインプラント治療をされているケースを多々見てきました。
それでは、なんの解決にもなりません。
なんで歯を失っていったのか、そこの原因を解決しないまま、インプラント治療してもまた大掛かりな再治療が必要になってくる可能性があります。
歯でお困りの方は、ご相談からでもご来院をお待ちしています。
10月の最終日も頑張っていきますので、よろしくお願いします💪
日付: 2019年10月31日 カテゴリ:インプラント, 勉強会, 矯正
おはようございます、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。
だいぶん、朝晩は冷え込んできて、秋になってきた感じがしますね🍁
ただ、連休は台風19号が本州に上陸し、甚大な被害が出ており、被災者の方には、お悔やみ申し上げます。一日も早い復興をお祈りいたします。
僕は、連休の中日の日曜日に、インプラント手術時に、ほとんどのケースで必要になる骨造成の勉強会に参加してきました。
骨造成とは、インプラントを埋入する骨が足りない場合に、人工的に骨を増やし、インプラント治療を可能にする手術のことです。
今回は、講義と、豚を使った実習ありの勉強会でした。
一日、みっちりと骨造成について勉強してきました。
入れ歯でお困りの方、他院でインプラントはできないと言われた方など、歯でお困りの方がいらっしゃいましたら、ご相談からでもご来院をお待ちしております。
10月も頑張っていきますので、よろしくお願いします💪
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。
早いもので、10月に入り、今年もあと3ヶ月になりましたね‼️
最近は台風や大雨が多く、被害に遭われた方も多く、また台風18号が接近しており、お近くの方はお気を付けください。現在、飯塚市は小雨と風が強いくらいです。
明後日ぐらいから、九州地方は晴れるみたいですので、もう少しですね🌈
10月も頑張っていきますので、よろしくお願いします💪
日付: 2019年10月3日 カテゴリ:院内ニュース
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです‼️
雨が多く、また関東の方は、台風15号が上陸して、被害が出ているようですね、関東圏内の方はお気を付けください。
週末は、小濵コースのインプラント編に参加してきました🏃
今回は、インプラント埋入時にシュミレーションした位置に、より正確に埋入するための、ガイデッドサージェリーの講義、実習でした!
秋元歯科クリニックでも、インプラント治療の際は、ほぼ100%使用します。ガイドを用いることで、綺麗な補綴物、歯ブラシが行き届きやすい補綴物を提供できます。
そして、今回は受講生に向けて、ガイドッデサージェリーのプレゼンをしてきました‼️
自分よりも年上の先生方ばかりでしたので、緊張しましたが、自分が一番勉強になりました‼️
発表準備で勉強できたこと、発表後に気づかされること、良かった点や、反省点が振り返れて、大変勉強になりました。
歯を失ってお困りの方は、ぜひご相談からでも、ご来院ください。
今週も頑張っていきますので、よろしくお願いします💪
日付: 2019年9月10日 カテゴリ:インプラント, 勉強会
こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです‼️
今日から9月ですが、8月はまた九州北部で大雨が降り、佐賀や久留米の方では被害も大きかったみたいで、早く日常生活に復旧してほしいですね。被害に遭われた方におきましては、1日も早い復興をお祈りいたします。
9月も頑張っていきますので、よろしくお願いいたします💪