〒820-0067 福岡県飯塚市川津707-1
TEL: 0948-22-6592

       

お知らせ・ブログ

小濵コースOB会 2022

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

週末は、福岡でも雪が降り、とても寒い日が続いていますね。皆様、体調にはお気をつけください。

週末は、今年最後の勉強会、小濵コースOB会に参加してきました。土曜日は、症例検討会に参加し、夜は直方市でご開業されていた高橋先生を偲ぶ会が執り行われました。

生前は、公私共に色々と相談に乗っていただき、兄貴的存在でした。頼れる先輩を亡くし、とても寂しい気持ちで一杯です。高橋先生に教わったことを今後も遵守し、臨床に励んでいこうと思います。

日曜日は、大阪でご開業されている南昌宏先生のご講演でした。

歯周病治療、再生治療、審美治療などの長期ケースを見せていただき、大変勉強になりました。

今年もあと2週間ですが、頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 勉強会, 歯周病, 矯正

日本臨床歯科学会(福岡SJCD) 会員発表

おはようございます、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

先週末は、日本臨床歯科学会(SJCD)の例会が開催され、会員発表を行なってきました!

  

「ガイデットサージェリーによるインプラント治療を用いて咬合再構成を行った2症例」

という演題で発表させていただきました。

ガイデットサージェリーとは、インプラント治療を行う際に、計画したインプラントポジションに正確に埋入するためのものです。それを、どのように正確に外科治療に反映させるかが、インプラント治療の成功の鍵になると考えています。

足りていない部分を先輩方にご指導いただき、今後の治療に活かしていきたいと思います!

  

正しいかみ合わせに戻して、そこからメインテナンスを行なっていくことが、本当の予防であると考えます。

歯でお困りのことがあれば、まずはご相談からでも、お待ちしております。

 

さて、昨日は、ワールドカップ、日本vsクロアチア

本当に本当に、惜しかった。

感動しました、ベスト8には行けませんでしたが、とても誇らしい日本代表でした。

お疲れ様でした、また4年後、期待しております!

今週も頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:イベント, インプラント, オールセラミック, ホワイトニング, 前歯部審美症例, 勉強会, 歯周病, 矯正, 院内ニュース

プロソ22 日本補綴歯科学会

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

10月の最後の秋晴れの日曜日は、日本補綴歯科学会主催で、日本臨床歯科学会も連携しての『プロソ22』という学会に参加してきました。

「そろそろポンティックについて語らないか」・・・なかなかいいタイトルです!

歯を失った際に、歯を作っていく方法としては、ブリッジ、インプラント、義歯などが考えられますが、今回はブリッジのポンティックにフォーカスを当てた講演でした。

歯がなくったところの両サイドを削り、上の写真のように3本繋がった被せ物をブリッジといいます。その歯がないところの被せ物をポンティックといいます。ポンティックをどのように下の歯茎と調和させていくかが、もの詰まりの少なく、長期的に安定したブリッジの鍵となります。

そのポンティックについて、9時から17時まで約10名の先生方が講演し、ディスカッションが行われました。

日本臨床歯科学会( SJCD)の先輩も発表され、とても勉強になりました。

10月も今日で最後。

明日からは11月、今年もあと2ヶ月ですが頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 勉強会

日本臨床歯科学会(SJCD)学術大会

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

先週は、日本臨床歯科学会の学術大会に参加してきました。

研究論文や、臨床ケースなど、とても勉強になりました。

東京のSJCDの先生方のケースは、ハイレベルでまだまだ勉強することが多くあることを痛感した勉強会でした!

福岡からは、久留米市の菊池先生が登壇され、素晴らしいケースを発表され、いつも勉強させていただいてます。

僕自身も、先輩方の発表を聴き、ちゃんとした歯科医療が提供できるようますます精進していかなければと感じました。

9月もラスト1週間ですが、頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 勉強会

マイクロスコープ導入

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

先日、当院にもマイクロスコープが導入されました!

マイクロスコープとは、3〜21倍の倍率で口腔内を見ることができます。

近年マイクロスコープを導入する歯科医院は年々増加しており、普及率は10%程度に到達しました。 しかしマイクロスコープを使いこなしている歯科医院は5%にも満たないといわれています。 視野が拡大されるマイクロスコープは、精密な歯科治療には欠かせない医療器具の一つです。秋元歯科クリニックでも使いこなせるよう頑張っていきます。

 

2022年も後半戦ですが、頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, オールセラミック, ラミネートベニア

院内研修〜フリーランス歯科衛生士 本田貴子さん 3回目〜

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

福岡も梅雨入りしたみたいですね。

先週は、フリーランスの歯科衛生士さんの本田貴子さんに当院に来ていただき、院内研修の3回目を行なっていただきました!

歯周病の診査について、講義と実習をしていただきました❗️

 

治療を行うにあたって、診査が最も重要であると、考えております。

なぜ、その歯は抜歯しないといけなくなったのか、なぜ、その治療法が適切なのか。

そこには、明確な原因があり、それを取り除かなければ、本当の解決にはなっていません。

歯周病や虫歯や、不正咬合にも原因があり、それを見つけていくことが、診査になります。

それを患者さんと共有し、解決策は何通りかあるはずですので、それを患者さんと決めていきます。

 

その流れを、当院では、最も大切にしています。

 

そのため、治療に入っていくまでに、資料採りからのお話しを何回かすることが多くなります。

 

ただ、それが一番患者さんのためになると確信しております・

 

今回の、講義をスタッフ全員でうけ、そのことを再確認しました。

 

6月も後半戦、頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 勉強会, 歯周病, 矯正

マイクロコース

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

先週末は、久留米市の陶山歯科医院の陶山先生主催のマイクロコースに参加してきました。

マイクロとは、最大倍率21、3倍で口腔内を見れる器具です。

ルーペでも、現在自分が使っている倍率が5倍なので、かなり精密な治療ができます。

ただ、使いこなすには相当な努力が必要なことがわかりました。当院にも来月、導入予定ですので、使いこなせれるように、しっかり練習していきたいと思います!

同期と受講し、いろいろな情報を交換でき、また陶山先生にも色々と教えていただき、実りあるセミナーでした!また、来月末にアドバンスコースがあるため、とても楽しみです!

 

梅雨に入っていきそうですが、6月も頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, オールセラミック, ラミネートベニア, 勉強会

院内研修〜フリーランス歯科衛生士 本田貴子さん〜

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

先週は、フリーランスの歯科衛生士さんの本田貴子さんに、院内研修を行なってもらいました!

今回は、歯周病治療について、講義と実習を行なっていただきました!

モチベーションも上がり、今週からまた頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, オールセラミック, ホワイトニング, ラミネートベニア, 勉強会

小濵コース ケースプレゼンテーション

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

先週末は、世界的に著名な小濵先生の勉強会で、久しぶりに小濵先生の前で症例発表でした。

インプラントを用いて、全体的に咬合を治した症例を2ケース見ていただき、ご指導いただきました。

他の受講生の症例も拝見し、小濵先生の似たような症例もご提示いただき、大変勉強になりました!

また、今後も患者さんに還元できるよう、スタッフ一同頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 前歯部審美症例, 勉強会, 歯周病, 矯正

2021年ももう少しですね

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

早いもので、2021年もあと1週間となりました。

今年は、インプラントの勉強会、OJの発表から始まり

福岡インプラント研究会FIRAの講習会に一年通して参加し、

インプラントの勉強を多くした一年だったように感じます。

 

秋元歯科クリニックでは、口腔全体を踏まえた治療を提案しております。

そうなると、必ずと言っていいほど、咬み合わせ、咬合の問題を患者さんに提示することが多いです。

そこで今年は患者さんにわかりやすいように、口腔内スキャナーを導入いたしました。

口腔内スキャナーとは患者さんの口腔内を光学スキャナーでスキャンし、矯正の術前術後をデジタルで画像としてみることができます。矯正の治療のゴールがを患者さんと画像として共有できた上で治療が開始できるので、とても安心です。

 

インプラント治療や矯正治療、セラミック治療など、どんどん進化しております。

来年もそういった点を勉強会で習得し、患者さんに還元できたらと思います。

今年もあと少しですが、頑張っていきますのでよろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 勉強会, 矯正