〒820-0067 福岡県飯塚市川津707-1
TEL: 0948-22-6592

       

お知らせ・ブログ

インビザラインセミナー

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

日曜日は、大阪府でご開業の高津先生のインビザラインセミナーの2回目の受講でした!

毎回、分かりやすく資料もたくさん頂けて、復讐もしやすいとても受講して良かったセミナーです!ベーシックコース自体はあと2回ですが、CiAO例会もありますので、今後も楽しみです!

インビザラインもとても進化しており、今後はより多くの方にインビザラインにて矯正治療が可能になると思います。

歯並びでお悩みの方はご相談からでも、ぜひご来院ください!

5月もあと少しですが、頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:勉強会, 矯正

小濵コースOB会 2022

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

週末は、福岡でも雪が降り、とても寒い日が続いていますね。皆様、体調にはお気をつけください。

週末は、今年最後の勉強会、小濵コースOB会に参加してきました。土曜日は、症例検討会に参加し、夜は直方市でご開業されていた高橋先生を偲ぶ会が執り行われました。

生前は、公私共に色々と相談に乗っていただき、兄貴的存在でした。頼れる先輩を亡くし、とても寂しい気持ちで一杯です。高橋先生に教わったことを今後も遵守し、臨床に励んでいこうと思います。

日曜日は、大阪でご開業されている南昌宏先生のご講演でした。

歯周病治療、再生治療、審美治療などの長期ケースを見せていただき、大変勉強になりました。

今年もあと2週間ですが、頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 勉強会, 歯周病, 矯正

日本臨床歯科学会(福岡SJCD) 会員発表

おはようございます、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

先週末は、日本臨床歯科学会(SJCD)の例会が開催され、会員発表を行なってきました!

  

「ガイデットサージェリーによるインプラント治療を用いて咬合再構成を行った2症例」

という演題で発表させていただきました。

ガイデットサージェリーとは、インプラント治療を行う際に、計画したインプラントポジションに正確に埋入するためのものです。それを、どのように正確に外科治療に反映させるかが、インプラント治療の成功の鍵になると考えています。

足りていない部分を先輩方にご指導いただき、今後の治療に活かしていきたいと思います!

  

正しいかみ合わせに戻して、そこからメインテナンスを行なっていくことが、本当の予防であると考えます。

歯でお困りのことがあれば、まずはご相談からでも、お待ちしております。

 

さて、昨日は、ワールドカップ、日本vsクロアチア

本当に本当に、惜しかった。

感動しました、ベスト8には行けませんでしたが、とても誇らしい日本代表でした。

お疲れ様でした、また4年後、期待しております!

今週も頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:イベント, インプラント, オールセラミック, ホワイトニング, 前歯部審美症例, 勉強会, 歯周病, 矯正, 院内ニュース

院内研修〜フリーランス歯科衛生士 本田貴子さん 3回目〜

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

福岡も梅雨入りしたみたいですね。

先週は、フリーランスの歯科衛生士さんの本田貴子さんに当院に来ていただき、院内研修の3回目を行なっていただきました!

歯周病の診査について、講義と実習をしていただきました❗️

 

治療を行うにあたって、診査が最も重要であると、考えております。

なぜ、その歯は抜歯しないといけなくなったのか、なぜ、その治療法が適切なのか。

そこには、明確な原因があり、それを取り除かなければ、本当の解決にはなっていません。

歯周病や虫歯や、不正咬合にも原因があり、それを見つけていくことが、診査になります。

それを患者さんと共有し、解決策は何通りかあるはずですので、それを患者さんと決めていきます。

 

その流れを、当院では、最も大切にしています。

 

そのため、治療に入っていくまでに、資料採りからのお話しを何回かすることが多くなります。

 

ただ、それが一番患者さんのためになると確信しております・

 

今回の、講義をスタッフ全員でうけ、そのことを再確認しました。

 

6月も後半戦、頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 勉強会, 歯周病, 矯正

小濵コース ケースプレゼンテーション

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

先週末は、世界的に著名な小濵先生の勉強会で、久しぶりに小濵先生の前で症例発表でした。

インプラントを用いて、全体的に咬合を治した症例を2ケース見ていただき、ご指導いただきました。

他の受講生の症例も拝見し、小濵先生の似たような症例もご提示いただき、大変勉強になりました!

また、今後も患者さんに還元できるよう、スタッフ一同頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 前歯部審美症例, 勉強会, 歯周病, 矯正

インビザラインという選択

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

現在、矯正治療は大きく分けて、ワイヤー矯正とマウスピース矯正の二つに分けられます。

当院では、マウスピース矯正は、インビザラインを導入しております。

インビザラインは、世界トップシェアのマウスピース矯正であり、症例数のデータが一番多いため、さまざまなケースに対応可能となります。

 

秋元歯科クリニックでは、i-Tero(口腔内スキャナー)を導入しているため、型取りは要らず、カメラで撮るだけです。また、即日に、矯正のビフォーアフターが見れるため、矯正治療のゴールをイメージしやすく、歯科医院と患者さんが治療のゴールを共有することができます。

 

どんな治療でも治療のゴールを明確化、共有するように心がけております。

最初のシミュレーションまでは無料でやっておりますので、歯並びが気になる方はご相談からでもお越しください!

3月も頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:前歯部審美症例, 矯正

2021年ももう少しですね

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

早いもので、2021年もあと1週間となりました。

今年は、インプラントの勉強会、OJの発表から始まり

福岡インプラント研究会FIRAの講習会に一年通して参加し、

インプラントの勉強を多くした一年だったように感じます。

 

秋元歯科クリニックでは、口腔全体を踏まえた治療を提案しております。

そうなると、必ずと言っていいほど、咬み合わせ、咬合の問題を患者さんに提示することが多いです。

そこで今年は患者さんにわかりやすいように、口腔内スキャナーを導入いたしました。

口腔内スキャナーとは患者さんの口腔内を光学スキャナーでスキャンし、矯正の術前術後をデジタルで画像としてみることができます。矯正の治療のゴールがを患者さんと画像として共有できた上で治療が開始できるので、とても安心です。

 

インプラント治療や矯正治療、セラミック治療など、どんどん進化しております。

来年もそういった点を勉強会で習得し、患者さんに還元できたらと思います。

今年もあと少しですが、頑張っていきますのでよろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, オールセラミック, 勉強会, 矯正

インプラント、オールセラミック治療

こんにちは、お盆は大雨が続くそうで、皆様お気をつけください。

歯を失う原因として大きく分けると

①大きな虫歯

②重度の歯周病

③不正咬合

④医原性疾患

があります。

歯を失う原因として、『①大きな虫歯』と『②重度の歯周病』はみなさんもよくご存知かと思われます。

『③不正咬合』とは、噛み合わせが悪い方。

若いうちはいいのですが、年齢を重ねていくと、歯に負担が蓄積され、歯を抜かないといけなくなってしまうこともよくあります。

『④医原性疾患』とは歯科医師側の問題。適切な診断が行われず、処置に入ってしまい、余計に悪くなってしまうこと。実際に保険治療の限界もこの辺に絡んできます。

 

秋元歯科クリニックでは、なんで悪くなっているのか、原因は何なのか、ということをまずは探ることから診療がスタートします。今までの治療歴や、患者さん自身が何を求めているのか、可能なことと不可能なことをお伝えし、その中でのベストを患者さんにご提案します。

初めは資料どりと何回かお話を繰り返します。

患者さんの要望と歯科医師のゴールをできる限り擦り合わせることが重要だと考えています。

そしてそのゴールに向かって突き進むだけです。

患者さんと歯科医院が、同じゴールを見据えている治療、これを目指しています。

 

そして、今回は、虫歯リスクが高い患者さんで、『①大きな虫歯』と『④医原性疾患』『保険診療の限界』といった問題を抱えた患者さんの治療例をご提示いたします。

     

 

ご紹介で遠方からの患者さんでしたので、何回も通っていただきありがとうございました。

虫歯が多く、不適切な被せ物からの虫歯で、歯を抜かないといけないところが何本かありました。

他院で、入れ歯になるということで、当院に、インプラント治療希望で来院されました。

ただ、歯を失ったところにインプラント治療を行うだけでは、長期的予後が見込めないため、患者さんと相談し全顎的な咬合治療を行うことになりました。

 

    

治療前                   治療後

    

   

   

虫歯が歯肉縁下まであり、歯を矯正で引っ張ったり、歯周外科で歯肉を切ったりと、患者さんは大変だったと思います。

ただ、ある程度理想的な咬合に回復することができれば、長期的な予後は見込めると思います。

プラス自然な色調に回復できていると思います。

今後はご自身でのメインテナンスと歯科医院でのメインテナンスで、この状態をできる限り維持していければと思います。

 

明日から、お盆休みに入りますが、16日からまた頑張って行きますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, オールセラミック, ホワイトニング, 前歯部審美症例, 矯正

インビザライン オールセラミック ホワイトニング

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです。

今回は、マウスピース矯正とホワイトニング、コンポジットレジン、オールセラミックで治療したケースをご紹介します。

 

前歯を綺麗にしたいというご希望でした。

前歯部だけでは、うまく綺麗に修復することが難しく、長期的な予後も望めないため、矯正治療後に前歯部を綺麗にしていくことを患者さんに説明し、同意を得て、治療がスタートしました。

インビザラインというマウスピース矯正で、矯正治療が終了したところです。

そして、仮歯で歯の形態や長さを確認します。

ホワイトニングを行い、

最終補綴物を、セットしたところです。

ビフォーアフター

患者さん一人一人、状態も違うため、様々な方法、プランを提案し、患者さんのライフスタイルにあった最善の治療を提案するように心がけています。

お口の中でお困りごとがあれば、ご相談からでもおまちしております!

 

7月もあと半分ですが、頑張っていきますのでよろしくお願いします💪

 

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:オールセラミック, ホワイトニング, 前歯部審美症例, 矯正

メリークリスマス🤶

こんにちは、福岡県飯塚市の秋元歯科クリニックです‼️

今日はクリスマスですね、皆さんはいかがお過ごしですか?

そして、今年も1週間を切りましたね。

今年は、元号も平成から令和に変わり、来年は2020年、東京オリンピックも開催されます。

ついこの間、東京にオリンピックが決まったような気がします。時が経つのは早いものです。

 

秋元歯科クリニックも改装、新規開業してから、3年目に入り、来年の4月からは4年目に突入します。

開業当初、思い描いていた病院像に近づきつつあるように思えた3年目でした。

ただその場しのぎの治療、診療ではなく、なるべく長期的に安定した口腔内、咬合を作ることが患者さんの健康に繋がります。

なるべくご自身の歯を守る治療。

高度な虫歯治療、根管治療、歯周治療、インプラント治療・・・これらももちろん必要ですし、悪くなってしまえば、それらが必要になります。

ただ、ご自身の歯を守る最大の治療は、矯正治療だと、秋元歯科クリニックは考えています。

歯が欠損になってしまえば、インプラント治療はとても有効です。

では、歯が欠損にならないようにするには、治療が複雑にならないようにするためには、正しい咬み合わせが必要です。

 

矯正治療前後の写真です。

ご自身の歯で食べていける可能性が高いのは、入れ歯にならない可能性が高いのは、もちろん矯正後の状態です。

また生涯医療費はご自身の歯で生活してある方の方が、かからないと言われています。

歯科もそうですが、医科にかかる医療費もです。

栄養をとる一番の入り口である口腔内の状態が全身に影響を与えることは医科歯科で周知の事実であります。

歯周病と糖尿病だったり、認知症、様々な全身疾患と口腔内はリンクしています。

正しい咬み合わせで、全身的な健康と素敵な笑顔を手にすることができます。

お口のことで、お困りのことや悩みがあれば、ご相談からでもご来院をお持ちしております‼️

今年は、あと3日の診療ですが、最後まで頑張っていきますので、よろしくお願いします💪

飯塚の歯医者 | 秋元歯科クリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, 矯正